古くなった浴槽と給湯器を交換
使い勝手のいい水まわりに
使い勝手のいい水まわりに
以前アパートの内装リフォームをされたお客様より、浴室リフォームと洗濯機パンの設置工事をご依頼いただきました。
追加でタイル修理も行いました。
【浴室リフォーム前】

浴槽が破損してサビています。
このままでは水漏れが気になり、安心してお風呂に入れないですよね。
給湯設備も、バランス釜から壁貫通タイプのガス給湯器に交換することになりました。
【撤去・交換工事】





発注していた浴槽や部品が届き、作業開始です。
タイルを傷つけないよう注意を払いながら、浴槽と給湯器を撤去します。
給湯器を設置し、配管工事を済ませてから浴槽を固定するスペーサーを取り付けます。
【浴室リフォーム後】

既存のものより一回り大きな浴槽に交換し、バスタイムがより快適になりました。
給湯もリモコンで操作できるのが嬉しいですね。
【洗濯機パン設置工事】



床に配管用の穴を開け、排水ホースを繋げます。
給水管、洗濯機パンを設置して完成です。
【タイル修理工事】



追加でタイル修理のご依頼をいただきました。
浴室入り口、段差部分のタイルがヒビ割れを起こしていたため、新しいタイルに貼り替えました。
出入りの際、安心して行き来できるようになりました。
■物件スペック
■地域名:大田区
■リフォーム期間:お問い合わせください
■施工費用:お問い合わせください
大田区:アパートの浴室リフォームと洗濯機の防水パン設置工事
に関連するページ
に関連するページ