
リフォーム内容

階段骨組みの鉄骨部分が、水の侵入により、錆びて傷んできたため、解体して修理することにしました。
作業としては、踏み面と踊り場面、蹴込み部分のタイルを全て剥がし、鉄骨を露出してから錆のケレン作業を行い、その後 仕上げ工事(タキステップ)します。
【階段の解体修理 工事前】

現在の階段の状態調査の為、タイルの一部を剥がしてみたところ、立ち上がり部分の錆がかなり発生していることがわかりました。
【階段の解体修理 工事中】

工事着工しました。
初めに、ガラだし場所(撤去した廃棄物を集めておいておく場所)を設置します。

3Fの階段から、ハツリ(コンクリート製品を削る、切る、壊す、穴を開ける、などの作業全般のこと)始めます。


階段の両側のササラ桁(階段などの段板を下から支える桁)、巾木、タキステップを撤去しました。
同様に踊り場のタキステップ(遮音・防滑性階段用床材)、タイルも剥がし、ハツリが完了しました。

鉄骨についた錆のケレン作業を始めました。

ケレン作業後、錆止め(赤茶色部分)を塗りました。

ササラ桁と壁のとりあい部分にシール(水分が切り替え部分で漏れないようにする)工事を行いました。

段板(階段の踏み板)の天端仕上げ中です。
丁寧にコンクリートを載せていきます。


段板と踊り場の天端ならしをしています。

ササラ桁、巾木、蹴込み部分のモルタル作業を残し。
蹴込み部分を左官仕上げします。


壁、土間の埃を水洗いで除去して、養生期間を置きます。

養生期間を終え、仕上げに入ります。

タキステップの施工中です。
「タキステップ」は、転倒防止や騒音軽減に役立つ製品です。
衝撃音吸収性と防滑性、耐候性、簡易な施工性を備え、静かで安全面を配慮した快適な共有空間がつくれます。
最終的に溶接とシーリングをして、工事完了となります。


に関連するページ
大田区:泥はね対策で雨の日も安心!白砂利敷きの外構工事
大田区:フェンスと門扉の設置工事で防犯性アップ
大田区:花壇を撤去し駐輪場にリフォーム
大田区:割れてはがれてしまったタイルの修理工事
大田区:鉄筋の錆でひび割れたブロック塀の修理工事
大田区:出入口部分の割れてしまったタイルを交換
品川区:ブロックがひび割れてしまった万年塀の補修工事
大田区:自転車置き場をヒノキ材とポリカ板でまるごとリフォーム
木の根を残す外壁ブロック塀の部分フェンスリフォーム
大田区:バルコニーの床をリフォーム
大田区:配管の修繕と雨どいの設置
大田区 クラックの入ったタイルをリフォーム
大田区 倒壊の危険がある塀からブロック塀にリフォーム
大田区 メンテナンスフリーの外構リフォーム
大田区 鉄骨階段の手すり塗装と階段のステップシール修理
既存の濡れ縁をウッドデッキ調で安全面にも配慮したリフォーム
トタン塀を撤去し、強度のあるポリカーボネート製フェンス施工
新しい屋根にリフォーム 安全面も採光性も上昇
安心して歩けるようにウッドデッキを下地からリフォーム
車の衝突により損傷したブロックフェンスを修理