
今回のお客様は2年に1度、庭の剪定(せんてい)と雑草処分を行う必要があったため日々苦労されていらっしゃいました。
そのため、土間コンクリート工事を行いました。
【リフォーム前】
リフォーム前のお庭です。
雑草が生えてしまい、お手入れが大変なことから今回リフォームを行うことに。


【土間ならし・枠入れ】
砕石を敷く前に土間ならしを行います。
雑草を刈り、地面を平らに仕上げていきます。
その後はコンクリートを敷く範囲を調節するための枠を組んでいきます。


【砕石敷き】

測量し、墨出しを行った後に砕石を敷いていきます。
【転圧】

転圧機械を使用し、砕石をしっかり締め固めていきます。
完成後の地面を平らにする大切な作業です。
【生コンクリート敷き】
生コンクリート車が到着したので、道路を養生して運びます。
その後はお庭に敷いていきます。


【生コンクリートならし】
敷いた生コンクリートを丁寧にならしていきます。
職人の腕の見せ所です。


【リフォーム完了】
生コンクリートならしが終わったら、養生期間をおき枠の撤去と物干し台座を元に戻します。
これでリフォームの完了です。
コンクリートにすることでメンテナンスの頻度も削減でき、使いやすさも向上しました。
キレイに仕上がり、お客様にも大変喜んでいただけました。


【リフォーム前】
お客様から緊急依頼があり、追加のリフォームを行いました。
アパートの畳床下地のコンパネが劣化し傷んでいたため、畳が少しへこんでしまう状態でした。
そのため、応急処理をしました。
本格工事は後日となります。
畳を上げてみると補修した形跡がありました。
しかし、築年数が30年を超えると多々ある事例ですが、下地はかなり劣化が進んでおり、これが原因となっていました。


【リフォーム後】
コンパネ半分(90cm×90cm)を貼り換えます。
応急処理は完了です。
本来は全面張り替えないとまずいので後日リフォームを行うことに。



エクステリアリフォーム 庭の土間コンクリート工事:大田区
に関連するページ
に関連するページ
大田区:泥はね対策で雨の日も安心!白砂利敷きの外構工事
大田区:フェンスと門扉の設置工事で防犯性アップ
大田区:花壇を撤去し駐輪場にリフォーム
大田区:割れてはがれてしまったタイルの修理工事
大田区:鉄筋の錆でひび割れたブロック塀の修理工事
大田区:出入口部分の割れてしまったタイルを交換
品川区:ブロックがひび割れてしまった万年塀の補修工事
大田区:自転車置き場をヒノキ材とポリカ板でまるごとリフォーム
木の根を残す外壁ブロック塀の部分フェンスリフォーム
大田区:バルコニーの床をリフォーム
大田区:配管の修繕と雨どいの設置
大田区 クラックの入ったタイルをリフォーム
大田区 倒壊の危険がある塀からブロック塀にリフォーム
大田区 メンテナンスフリーの外構リフォーム
大田区 鉄骨階段の手すり塗装と階段のステップシール修理
既存の濡れ縁をウッドデッキ調で安全面にも配慮したリフォーム
トタン塀を撤去し、強度のあるポリカーボネート製フェンス施工
新しい屋根にリフォーム 安全面も採光性も上昇
安心して歩けるようにウッドデッキを下地からリフォーム
車の衝突により損傷したブロックフェンスを修理